ブログ Blog

Empower and Revitalize Japan for Next Generation

SOPHOLAのVision(目指す世界観)、Mission(果たす役割)、Values(大切にする価値観)を体現する取り組み・アイデアを発信。
SOPHOLAの雰囲気がわかるような社員の日常や想いも更新していきます。

m19の「すごいところは何?」シリーズ①

2025年も、残り1ヶ月になりましたね。
今年も年始から10月までは、とにかく息つく暇もなく爆走してきました。笑

Amazon社主催のイベントにもたくさん登壇させていただき、
物販セミナー主催者の方々からも多くお声がけをいただき、
ウェビナーも複数回開催することができました。

おかげさまで、2025年は本当に多くの販売事業主様に m19 をご利用いただける一年となりました。
心から感謝しています。


なぜ、販売事業主様は m19 に興味を持ってくださるのか?

その理由を一つだけ挙げるなら、

「1 ASIN ごとに、細かく・精度の高い運用ができるから」

これです。

初期設定はとても簡単なのに、
m19 が自動で ASIN単位の最適化 をやってくれる。
実際に使ってみると、

  • 売上が上がった

  • ACOSが改善した

  • 工数が 90% 減った

と、驚きの声をたくさんいただきます。

でも、実はここで私が“もうひとつ”伝えたいことがあります。


「精度の高い運用」って、具体的にどういうこと?

よく聞かれるのですが、これがすごく奥深いんです。(ここでは全部は書けないけど…笑)

たとえば——

① ターゲティングの幅が圧倒的に広がる

「これ関係なさそう…」と思うキーワードでも、実はコンバージョンすることがあるんです。
人間の勘や経験だけでは気づかない部分を、AIが拾ってくれます。

② 予算調整が不要になる

m19 は日予算を自動で計算してくれます。
しかも ACOS目標内で、24時間切れない予算設定 をしてくれる。

広告運用の中で “予算設定” って実はすごく難しい。
予算が切れたら売上も止まるから。
それをAIが全部自動でやってくれるのは本当に大きな価値です。


もちろん、m19は「全部自動」だけではありません

  • 「このキーワードはACOS50%で運用して」

  • 「オーガニックで売れているASINは入札弱めたい」

など、細かい調整もすべて簡単にできます。

他にも色々なオプションがあって、
これは順番に、ブログで丁寧に紹介していきたいと思っています。


次回もぜひ読んでくださいね!
皆さんの運用がもっとラクに、もっと成果が出るよう、役立つ情報をお届けします。

SOPHOLA株式会社/m19 Japan
執行役員/取締役
飯野 芳里