Empower and Revitalize Japan for Next Generation
SOPHOLAのVision(目指す世界観)、Mission(果たす役割)、Values(大切にする価値観)を体現する取り組み・アイデアを発信。
SOPHOLAの雰囲気がわかるような社員の日常や想いも更新していきます。
集中力を維持するには?【さくらのつぶやき⑦】
皆様は勉強、何時間集中力できますか?
SOPHOLAに入社して、五か月が経ちました!
学歴0・業界未経験の私ですが、新しい分野の勉強はとっても楽しく毎日8時間は余裕です!
・・・とは、なりませんでした。
最近の私の悩みは、集中力が維持できないこと。
例えば、勉強中に
・他の事が気になってしまう
・頭に入ってこない
など、勉強中に集中力の維持ができない。
そもそも、私が集中力が維持できていない!と気付いたのは、ログを取り始めてからでした。
つまり、上記の勉強しているようで、実はあまり頭に入っていない・他のことを考えている時間を勉強するたびに計ってみたのです。
その結果、想像以上に自分が集中力を維持できていないことに気付きました。
ある日のログですが、机に向かい勉強している時間が、合計8時間。そのうち集中力が維持できている時間は4時間ほど。
半分の時間は、集中できていなかったのです。
これは何とかしなければ!と思い、上司に相談。
その結果、集中力を維持できる時間が、少しずつではありますが確実に増えていきました。
2週間前まで約4時間でしたが、現在は、6時間~8時間が平均です。
ちなみに、ぶっ通しではありませんよ!休憩を挟んだ、1日の合計時間です。
今回は、上司に頂いたアドバイスや実際に私が行っている方法の一部をまとめてみました。
勉強前に行うこと
☆ゴールを決める
勉強のゴールは具体的に決めておくことがポイントです。
以前の私は、ゴールが具体的でありませんでした。
[以前の私]
ゴール:8時~10時は専門書を読もう。
実践:集中力が安定せず、頭に入ってこない時が多い。
結果:2時間の勉強で、何を得たのかが明確でない状態。ただ、2時間は勉強していたという事実だけで満足してしまう。
[具体的なゴールを設定]
ゴール:8時~10時の間に、20ページ読む。その20ページは誰かに教えられるレベルまで理解を深める。
実践:時間内に達成できるか?という意識があるため、集中力が続きやすい。また、誰かに教える時を想像し、こんな質問をもらうのでは?この言い方だと分かりにくいのでは?と考えるので、能動的に学習ができる。
結果:自分が何をどこまで出来たのか明確。
このように、具体的な目標を決定してから勉強を始めると、集中力維持に繋がります。
勉強中の工夫
☆楽勝だと思う勉強時間を設定する
どういうことかと言いますと、始める前に「できるかな?」と思ってしまう勉強時間の設定をしないということです。
1時間でも、2時間でも。
私の場合は、その日の気分や体調、勉強内容によって、一度に集中できる時間が異なります。
これから1時間集中できるかな?と感じている時に1時間と決めてしまうと、どうなるか。
勉強を始める前から疲れます。笑
勉強中も「まだあと45分もある」と時間が長く感じ、そのうち「たった1時間も集中できないなんて、私の脳はどうなってるんだ。。」と別の事を考えだしたり。
では、どうしたらいいか。
自分が楽勝!と思う時間を設定する。
20分でも、30分でも。10分以下でもいいと思います。笑
私はこのやり方で、合計6~8時間の学習をしています。
例えば
【20分勉強→5分休憩→20分勉強→5分休憩→20分勉強】
このように、1時間の勉強を3回に分けて行っています。
このやり方のメリットは
・勉強のやる気がup
「これから1時間集中しよう」と「これから20分集中しよう」
どちらの方が気持ち的に楽ですか?
私は疲れている時、こう言い聞かせて頑張っています。「後、20分だけでも、頑張ろう!」
※勉強内容にもよります
・時間制限で集中up
「あと45分ある」と「あと15分しかない!」
どちらが集中できそうですか?
私の場合は、断然短い時間です!
あと15分でどこまでできるだろう!?と、焦る必要はないのに焦ります。笑
他の事が気になり集中できない。という問題は、この方法で殆ど無くなりました。
・楽しさup
短時間内で、どこまで出来るか。
ゲーム感覚で、勉強の楽しさがupしました。
休憩を上手にとる
☆自分にとって効果的な休憩方法を見つける
疲労は、集中力を妨げます。
休憩後に勉強する予定が無ければ、何をしてもいいと思います。ただ、休憩後に沢山勉強をしよう!と予定を立てているのであれば、効果的な休憩を取るに越したことはないかもしれません。
まず、休憩の目的をはっきりさせましょう!
体の疲れを取りたいのか?
精神的/脳の疲れを取りたいのか?
休憩方法は、私自身の最適な方法が定まっていない為、上司や友人のリフレッシュ方法を一部あげていきますね!
体の疲れを取りたい場合
・入浴
・運動
・ストレッチ
精神的/脳の疲れを取りたい場合
・運動
・仮眠
・趣味(一度勉強の事を頭から無くすため)
恐らく動きながら勉強している人は少ないかと思いますので、休憩時間の軽い運動は、お勧めです!
私も、気分転換と体の疲れを軽減させる手段として、1日1回は30分程ウォーキングするようにしています。
まとめ
私、集中力が維持出来ていない・・・と気付いた時、これは上司や先輩に相談していいことなのか?と少し迷いがある中で、相談させていただきました。
ですが、相談してよかった~!と思い、また何かあったらもっと積極的に相談しよう!と心に決めたきっかけにもなりました。
今回、お伝えしたかった内容は2つです。
1つは、集中力を維持する方法。
2つめは、このような悩みに対し、SOPHOLAでは親身になり相談に乗ってくれる上司や先輩ばかりですよ!ということ。
ちなみに、集中力を維持する方法は、前提として土台となる目標(モチベーション)が必要かと思います。
それはまた別の機会に!
SOPHOLA
アソシエイト
田中さくら
追伸:今年はSOPHOLAの新年会で、善行寺へ初詣に行ってまいりました!