Empower and Revitalize Japan for Next Generation
SOPHOLAのVision(目指す世界観)、Mission(果たす役割)、Values(大切にする価値観)を体現する取り組み・アイデアを発信。
SOPHOLAの雰囲気がわかるような社員の日常や想いも更新していきます。
深く考えるには?SOPHOLAの研修【さくらのつぶやき③】
時間をかけても、考えがまとまらない。。
私は、しっかり考えるということに苦手意識がありました。
どうしてそう思ったの?理由は?
と聞かれたときに、即座に出てくる言葉は
「えーと、なんとなく・・」
自分は考えが浅いな~と思いつつ、そもそも深く考えるって何だろう。どうしたらいいんだろう。とモヤモヤ
そんなモヤモヤが、研修で論理的思考力について学びはじめてから、少しずつスッキリしていきます。
「あれ?深く考えるって楽しいかも!」と思えるようになったきっかけのひとつ。
なぜなぜ分析について、ご紹介させていただきます。
なぜなぜ分析とは
なぜなぜ分析とは、論理的思考力を鍛えるひとつの手段です。
なぜ?を繰り返すことで、根本の原因や理由を明確にしていきます。
例えば、私がダイエットについてなぜなぜ分析をするとしたら。
テーマ:なぜダイエットをするのか
1なぜ?:痩せたいから
2なぜ?:最近体が重く感じるから
3なぜ?:余計な脂肪があると健康的でないし、仕事中も疲れやすくなるから
結論:仕事のパフォーマンスをあげるため、健康的な体作りをするため
ただ漠然と「痩せたいからダイエットをしよう!」とダイエットを始めるのと、具体的な理由や目標を明確にしてから始めるのでは、ダイエット方法もモチベーションの高さも変わってきませんか?
ちなみに今までの私は、ダイエットもなんとなく始めて、なんとなく辞めていました。笑
他にも、
早起きできないのは、なぜ?
集中力が続かないのは、なぜ?
など、日常的にテーマを見つけて取り組んでいます。
なぜなぜ分析を習慣化して良かったこと
なぜなぜ分析を習慣化して約2か月。
続けていて良かった!と思う理由は3つあります。
1:頭の中がクリアになる!
なぜなぜ分析をすると、正体不明だったモヤモヤの原因が解明されていきます。
‘なんとなく’が明確化されることで、頭も心もすっきりします。
2:新しい自分を発見する
なぜなぜ分析を繰り返していると、私こんなことを考えていたんだ!と気付きを得ることもあります。
最終的に出た結論を見て、私にこんな知識があったのか・・と驚くことも。笑
3:問題や悩みの解決が速くなる
例えば、今までの私の場合。
【とりあえずExcelから勉強始めよう→Excel以外も分からない事ばかりでどうしよう→この間のテストもだめだめだったなぁ→勉強時間が足りてないのかな→どうしよう】
思考が飛び散り、もとより何について悩んでいるのか、問題は何なのかがよく分からないまま、無意味な思考を長時間している状態です。
なぜなぜ分析を取り入れていくと
テーマ:なぜExcelから勉強を始めるのか
1なぜ:前回のテストで一番苦戦したから
2なぜ:他の分野はPCが無くても勉強できるが、Excelは自宅でしかできない
3なぜ:他の分野も勉強したいが、PCの前で確実に勉強できる今この時間はExcelをやろう
結論:今から2時間はExcel、その後は外出中も本で勉強できる他分野をやろう
モヤモヤした思考に終止符を打ち、目の前の事に集中できるようになります。
まとめ
なぜなぜ分析を習慣化して約2か月。
なぜなぜ分析をしている途中で、詰まってしまうこともよくあります。
意識し出した分、なぜ?に答えられないときにもどかしい気持ちになります。
ですが、もやもやがスッキリに変わる瞬間はやみつきになります。笑
SOPHOLAの研修に論理的思考力の鍛え方が含まれていて、本当に良かったな~と思います。
以上です!ここまでお読みいただきありがとうございました!
SOPHOLA
アソシエイト
田中さくら
P.S.
今年最後の紅葉を満喫してきました。そろそろ秋も終わり、冬が到来しますね!寒さが厳しくなってきます。皆様どうぞご自愛くださいね。