ブログ Blog

Empower and Revitalize Japan for Next Generation

SOPHOLAのVision(目指す世界観)、Mission(果たす役割)、Values(大切にする価値観)を体現する取り組み・アイデアを発信。
SOPHOLAの雰囲気がわかるような社員の日常や想いも更新していきます。

2023年3月のクリックフラウド勉強会

今月、2年弱ぶりにクリックフラウドに関する勉強会を大手ネット専業代理店2社に実施しました。この2年でアドフラウドやクリックフラウドに対する知識や経験も大幅に増えましたし、国内だけではなく海外のアドフラウド/クリックフラウドについても広く知っていただく機会にしたかったためです。また、Lunioは、2022年全シーズンを通じて、G2が選ぶクリックフラウド対策ソリューションベンダーの「Leader」という認定を受けることができ、具体的に何が他社ソリューションと異なるのかを詳しく説明しました。

ちなみにクリックフラウドは、どれくらい大きな業界課題となっているかご存知ですか?完全に客観的な数字となりますが、2020年の米国ボルチモア大学の調査結果では、クリック課金型広告(検索・ソーシャル広告)で14%のクリックが不正クリックという結果になっています。他ディスプレイ広告や動画広告が含まれずにこの数値となっているので、広告費とツール費とのバランスにもよりますが対策の必要性を裏付ける結果となっています。(日本では、平均不正クリック率が10%ほどで、世界的には比較的低い不正クリック率になっています)

40名近くの方々が参加されたネット専業代理店の勉強会の反響は大変大きなものとなりました。(有効回答数:30)
まずご参加者の属性ですが、

広告運用者、コンサルタントが8割弱を占める、いわゆる現場の方々が主なオーディエンスとなりました。
業界歴については、0-3年が70%ほどで、比較的業界経験が少ない方々が多く参加されました。
勉強会の内容については、非常に良かった、良かったで100%となり、全てのご参加者にとって有益な勉強会の時間となったようでした。また、Q4でお伺いしたQ3の回答理由については、
①「そもそも知らなかった」層
・「基本のクリックフラウドについてよくわかりました。不正クリック率がどれだけあるか確認したいと思いました。」
・「起きている現状と対策をわかりやすく説明していただいたため」
・「興味深い内容かつ普段考えることのなかったことで面白かったです。」
・「クライアントがアドフラウド対策ツールをいれると言っていたのですが、仕組みもアドフラウドが何かもよくわかっていなかったので、とてもわかりやすい説明で理解できました。」
・「不正クリックが想像以上に多いこと、その対策が知れたこと、またクリックファームなど動画で見せていただいたことでそんなものが存在しているのかと勉強になったため。」
・「不正クリックについてまったく意識したことがなかったが、とっても重要なことだということを認識できたため。そして説明がわかりやすかったです!」

②「理解を深めることができた」層
・「分かりやすい説明で理解が深まった。」
・「歪んだ最適化、100万円で15万円分の無駄クリックが刺さりました。改善事例が参考になりました。ありがとうございました。」
・「非常に良いサービスであると感じたが、 自身の知識不足のため、完全に理解できない箇所もあったため、 更にサービスや業界理解を行いたいと思いました。」
・「非常に有意義な内容でした。言葉だけ知っていたけど詳細は知らなかったことが深く知れたこと、広告主にとって重要な広告費の不正な浪費をリーズナブルな価格で利用できることが知れたこと。」
・「アドフラウドの種類の説明から、CHEQ等他社との違い、御社の強みでとても分かり易かったです。不正クリックがどうやってどういうものかがインドの動画みたいなのはほんとにホント?と思っていたところで、対策のプロが言っているので真実味が沸きました。クラアントにも説明しやすいようにお話しいただけてわかりやすかったです。ありがとうございました。」
・「不正クリックの実情について、気にはなっていましたが能動的に調べてはおらずの状況でした。短時間で大変分かりやすくご説明いただきありがとうございました。」

③「悟り」層
・「広告の不正クリックの多さを知る事ができた。また、それを生業にする者もいる事もいて業界的に今後を改善していかなくてはならない大きな課題の一つだと実感した。これらのツールを使う事でクライアント様の広告費を無駄にする事がないのでアドフラウドの可能性が高いアカウントは積極的に導入する必要があると感じたため。」
・「各メディアの情報や、動きなどがあり、メンバーもストーリーをもって提案できそうです。」

アドフラウド/クリックフラウドについて余り認識されていない状況が浮き彫りになり、こうした勉強会を定期的に開いていき周知していくことで業界的な対策をとっていければと改めて感じました。微力ながら引き続き、Lunioと共にこの重要な業界課題に取り組んでいこうと思います!

SOPHOLA株式会社
創業者兼代表取締役
飯野 正紀